ゴルフ月イチでも70台! 

素振りとシャドースイングそしてスイング分析
月イチラウンドで70台のスコアを達成した・・・
限られた少ない打撃練習量・ラウンド数でもスコア
110台から70台へ
本文へジャンプ



【高過ぎるトップは実は合理的ではない】

高いトップは、重力落下の力を使えるから理に適っていると言う人もいますが、私はそうは考えません。

こちらのWEBページ → ジョーダン・スピースの悲劇を呼んだスイングの悪癖

画像は、スポーツ動作解析.COM youtube投稿動画 ジョーダン・スピース ドライバー スローより抜粋


以下同ページより引用

「スピースには「左ひじの引け」以外にもう一つの癖がある。それはトップで「手の位置が高くなる」ことだ」

「力のないジュニアがよく陥るが、飛距離を求めるあまりトップを高くし、上から下への重力を借りてヘッドスピードをアップさせる。無類の負けず嫌いだったスピースも例に漏れなかったはずだ」

「私が教えてきたアマチュアにも同じような現象に陥る人が多い。「飛ばしたい」という意識が強いあまり、腕に力が入り、自然とトップが高い位置になってしまうのだ」

上記、ジョーダン・スピース選手のスイングを見ると、爪先外側重心、左サイドを伸ばしてパワーを出していることから、4スタンス理論では、A2タイプの特徴が見てとれます。

アウトインのスイング軌道もそうです。

高過ぎるトップは、「肩関節が外れた状態」とは、身体機能学の権威、ツアープロコーチの摩季れい子先生の言葉。

最悪肩を痛める場合もあるそうです。

そして、私が実感していることですが、トップは高くせず逆に、腕は身体の近くに置いた方が力を入れやすい。

摩季先生も言っているように、トップで両手は、右肩の位置に収まる程度が最良。

手の位置が高いと、身体の回転に腕の動作をシンクロさせるのが難しくなります。これは試してみれば判ります。

飛ばそうとすればするほど、芯に当らず飛距離が出ない。ドライバーなど前に飛んでくれればいいよ・・程度で軽く振ったら、芯を喰って、思いのほか飛んだ・・

そんなものでは・・・


トップへ戻る
   
inserted by FC2 system